Skip to content

ABOUT

経営方針

「人と社会と
自然をつなぐ。」

企業の存在の要は、人です。
人的資本として、人を大切にして人を活かし、
人を輝かせることが私たちのテーマです。

そして、企業は社会に必要とされる存在でなければならず、
社会にどのような価値を提供するか?が問われます。
価値の創造です。

自然は、万物創生の根幹です。
人が企業活動を通じて、社会と自然をつなぎ、
持続可能な社会の実現に貢献する企業グループを目指すことを
グループパーパス(存在意義)としています。

社会の変化に敏感に対応しながら、社会の変化に向けて、
価値を創造することを実現していきます。

ロゴマーク

グループ理念

大地と叡智のコラボレーション あくまで未来志向、どこまでも誠実。

「自然との共生」をテーマに多彩な事業を展開しています。
天から降った雨はやがて川となり、大地を潤しながら海に注ぎ、蒸発し雲となって、また地上に降り注ぎます。 この豊かな自然のサイクルを傷つけることなく、次の世代にどう引き継いでいくか。また、それを担う「人づくり」「知恵づくり」をどう進めていくか。

私たちの時代に課せられた大いなるテーマです。

「環境」と「教育」と「福祉」。私たち丸光グループは、21世紀の新しい持続可能な社会を創るキーワードともいうべき23つの分野を軸に、未来志向の多種多様な事業を展開しています。

丸光グループの軌道

社会環境整備と原料供給 地域の発展をサポート

私たちが砂と砂利の販売を通じて環境ビジネスに足を踏み入れたのは、1970年(昭和45年)のことです。最初に手がけたのは、生コンクリートの主原料となる高品質の骨材(砂・砂利・石灰石など)の販売事業。

やがて、その運搬を担う陸運事業、運送機材を整備する自動車整備事業をスターとさせるなど、一歩ずつ着実に事業を拡大。79年(昭和54年)には、これらのノウハウを活かす形で土木工事事業部門を創設。

以来、社会環境整備ビジネスとその原料供給ビジネスという2つのチャネルをフル活用しながら、地域の発展をサポートしてまいりました。

未来へ続く「環境」と「教育」 グループ事業領域の基礎を確立。

さらに95年(平成7年)には、42年の歴史、全国1000教室の明光義塾のFCに加盟、教育事業をスタートしました。現在では、熊本を中心に12教室1200名の生徒の指導をしています。 従来事業の「環境」に「教育」が加わり、未来へ続くグループの事業領域の基礎を確立しました。

また、自然との共生をどう進めていくかが問われる、これらの時代循環型の社会環境を実現させるため、廃棄物100%リサイクルを目指す、土壌改良、微生物利用などを研究する事業にも着手、成果をあげています。

私たちは環境と教育に関連する多彩な事業を通じて、時代が求める解答に一歩ずつ近づいていきたいと考えています。

農林水産業に参入 ノリ養殖を社会的価値のある事業に。

約半世紀の事業基盤を生かし、地域貢献型事業導入期の「第3ステージ」として農林水産事業に参入し、12年前には本社近くにノリの加工場を建設しました。同工場では、有明海から収穫・水揚げされたノリの洗浄をはじめ、加工、乾燥、箱詰めまでを手掛け、大浜漁業協同組合を通じ、全国海苔貝類漁業協同組合連合会(千葉県)に卸しています。

大浜町は有明海におけるノリ養殖発祥の地。有明海のノリ養殖事業の創始者である故・早野義章氏の遺志を引き継ぎ、養殖従事者が減少する中、地元で社会的価値のある事業にしたいという想いで、ノリ加工品の開発にも力を入れています。「大浜ブランド」として、全国やアジアへの販路も広げつつあります。
現在、県内最大規模の生産高を誇るまでに成長発展しています。

超高齢化社会へ一挙投じる事業 「ほねつぎ鍼灸接骨院」を熊本県内に展開。

サクセスリンク(株)は医療・福祉事業分野にも進出し、超高齢化社会を見据えた動きで全国に100店舗以上ある「ほねつぎ鍼灸接骨院」の熊本エリアにおけるフランチャイズ権を取得し、現在3店舗を運営しています。

骨盤矯正や猫背矯正のほか、骨盤ダイエット、産後ケアなど、女性向けのメニューも導入しています。今後は介護や食の分野ともタイアップし、超高齢化社会へ一挙投じる事業の形を作り上げます。

会社概要

企業名
丸光ホールディングス株式会社
所在地
〒865-0055
熊本県玉名市大浜町2173-1
電話番号
0968-76-2161
総従業員数
約500人(内アルバイト100人)
グループ年商
約120億円

事業全体像

丸光グループ中期経営計画方針

  • 事業革新(イノベーション)による“丸光フロンティア”の実現
  • 5年後、丸光グループ総売上200億円を目指します。
  • 地域社会に200億円の企業価値を創造します。
  • 各事業分野における地域社会のリーディング・カンパニーを実現します。
  • 第1次産業から第6次産業までの全ての事業分野に事業を展開することでどのような世界情勢や国家情勢にも影響を受けない企業グループを目指します。
第1次産業
農業分野:米作り/漁業分野/海苔養殖・加工販売(6次産業化)
第2次産業
社会基盤整備事業(特定建設業・骨材の商社)/リサイクル事業
第3次産業
運送業・エネルギー事業
第4次産業
教育サービス業
第5次産業
医療福祉サービス業
第6次産業
加工品の製造販売業